9月に受験したパスポートの合否が届いた。9月期の試験結果は10月半ばにWEB公表され、11月半ばに証書が郵送されるという。
合格発表
速報レポで、高確率での合格を予想していたが、見事合格だった(嬉しい~!)。
ちなみに、合否発表当日は出先でサイトを見ようとしたのだが、スマホ体と画面が文字化けしてみることができず、帰宅してからブラウザで確認した。
また、合格を確認してから1か月後に証書が届いた。国家資格はこれまで普通自動車運転免許しか持っていなかったので、これが記念すべき2つ目の資格となる。
次の挑戦へ
さて、合格証書と共に、さらなる高みを目指さないか?といういお誘いもいただいた。それは、情報セキュリティマネジメント試験である。
パスポートがITを活用するすべての人が最低限知っておくべき知識を、広く浅く(と言っても素人にしてみれば「これで浅いの…?」と思うかも)問うのに対し、情報セキュリティマネジメント試験では、情報セキュリティ確保ができる(マネジメントできる)人材を育成するための試験であり、技術系の内容よりはマネジメントに焦点を当てた試験であるという。
ITパスポートと異なり、随時試験が受けられるわけではない(受験可能期間内であれば可)なようで、知ったのが遅かったか、正直受験しようか迷う日程。
今回受けるか、次回受けるか、シラバスが変わるかもしれないので引き続き悩み中だが、ITパスポート試験の貯金(お金ではなく知識的な意味)があるうちにやってみたい気もする。乞うご期待ください。
ちなみに、ITパスポート受験までの経緯はこちら。